ブログの経過報告 6ヶ月経過

ブログ

2024年9月に始めたブログ、6ヶ月がたちました。
2025年2月を振り返ります。

ブログを始めてから、半年が経過しました。
あっという間でした。
特に成果はないのですが、「毎日ブログに関わる何かをする」ということを継続できています。
さて、2月は何をしたかというと、
・ひたすらに記事を書く
・AI Geminiを活用
・アドセンスの再審査
をしました。
2月の最終週なんて、夫がコロナに感染してしまったので、私の負担が激増!!
子供たちが寝た後に、ブログ記事を書こうにも疲労困ぱいで、睡魔に負けてしまいました。

ひたすら記事を書く

緊急出動!バレンタイン失敗戦士「やらかしレンジャー」!は、私の妄想の世界を全開放して取り組みました。
実に、楽しかった。
とはいえ、私自身にそこまでバレンタインの経験もないため、ここが限界。
こういうのが、私のやりたい事なのかもしれないな。
1人妄想サイコー!!

AI Geminiを活用

ブログ記事を書くにあたり、このAI Geminiの活用が必要不可欠になってきました。
すばらしいですね。
記事の内容をざっくりAIに入力し、タイトル案や構成を考えてもらいます。
たくさん提案してくれるのですが、そこから自分で修正をおこない、決めます。
AIに、「いいこと思いついた!!こんなんどう?」って聞くと、AIがさらに被せてくるので、私の妄想もどんどん膨らみ、次から次へと文章を書けました。

忠告してくれる

緊急出動!バレンタイン失敗戦士「やらかしレンジャー」!
この記事を書く前、バレンタインの失敗エピソードについて、怨霊を退治するような感じで書いていました。
そのことをGeminiに相談すると、「やめたほうがいい」と言われました。

バレンタインの失敗を怨霊にみたてて、それを成仏させる。
その時の決め台詞が、「南無さーん!!」

結構気に入ってたんだけど、Geminiは、
「成仏」「南無さん」のワードは、宗教的な要素が強く、不快に感じる人もいる。
と忠告してくれました。なので諦めました。

私にとって気軽に使う言葉であっても、人によっては想いが違うのかもと思いました。
こういうふうに、自分では気付けない部分の指摘、「忠告」はありがたいですね。

アドセンスの再審査

アドセンスの再審査をしてみたんですよ。
え?何を修正したかって?
…いや、特に何も…。
ちょっと、記事も増えたし…
修正はしてないけど、記事が増えたということで、再審査いけんかな~って、
甘々な気持ちで再申請
翌日、瞬殺!!
不合格!!
あ…
ですよね~、ちょろっと記事増えただけですもんね~…
うん。うん。
ですよね~。
前回の経過報告で、どうせPV数少ないから、焦らずのんびりとアドセンス再審査したらいいやん。
と書いたのですが、
やっぱ不合格は、メンタル的にしんどっ!!
アドセンスに関するサイトを片っ端から読みまくって、
「こんなことした」「あんなことした」っていう対処を見ると、
どれも私に当てはまるような気がするし…。

とはいえ、ぐちぐち言っててもしょうがないんで、やるっきゃないね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました